学校ブログ

5年生 大貫海浜学園19

本日の朝食

 

 

「ご飯、豚汁、あこう鯛の煮付け、小松菜の炒め物、焼き海苔、オレンジジュース、ヨーグルト」と盛りだくさんです。今日のエネルギーにしていきましょう。

 

 

 

5年生 大貫海浜学園17

朝礼を行いました。

朝の空気は澄んでいて気持ちが良く、今日の活動も楽しみです。

朝礼に参加していると、美味しそうな香りが漂って来ました。学園の調理員さんが作ってくださる食事はとても美味しく、子供達も食事時間が待ちきれない!という様子です。

 

5年生 大貫海浜学園12 夕ご飯の時間

いよいよ楽しみにしていた夕ご飯の時間です。

献立は、

はかりめご飯、味噌汁、アジフライ、刻み昆布の煮物、プリン

です。美味しいご飯をお腹いっぱい食べ、みんな笑顔満開になりました。

 

5年生 大貫海浜学園 ⑦入園式

無事に大貫海浜学園に到着しました。

入園式では、校長先生の話、副学園長先生の話を聞きました。

1泊2日、規律正しく過ごして参ります。

これからお家の方が作ってくれたお弁当をいただきます。

5年生 大貫海浜学園 ⑥ 学園手前の名所??

大貫海浜学園前の道へ入る角はバスの運転手さん泣かせの難所(名所?)となっています。

その角を曲がり終えると、どこからともなく「お〜!」「すごい!」と拍手喝采です。

この一瞬は、川口生まれ、大貫海浜学園を経験した人ならば、思い出に残る一瞬のはずです。

5年生 大貫海浜学園 ③

予定通り、バスは大貫海浜学園へ向けて出発いたしました。

保護者の皆様には、お弁当の用意やお見送りへの御理解・御協力をいただきましてありがとうございます。たくさんのことを経験して参ります。

児童の様子をお伝えします。御覧になられましたら、下の👍をしていただけると嬉しいです。

 

5年生 大貫海浜学園①

昨日からの雨が心配されましたが、児童のやる気が雨雲を移動させてくれたのでしょうか、出発時間が近づくにつれて天気もよくなってきました。

本日より5年生は1泊2日で大貫海浜学園へ行ってまります。「集団として責任をもって行動し、思い出に残る大貫」になるよう、充実した時間を過ごしたいと思います。

大好きなメニューばかりだけれど・・・

5年生の家庭科では、「食事の役割と栄養バランス」について学習しています。自分たちの大好きなメニューを並べてみたものの「こればっかりを食べていては、病気になるね。」「全体的に野菜が足りない。」と栄養バランスを考えて食べることの大切さに気付いていました。どのクラスも「野菜不足」になる結果になりました。

また、調理実習の計画を立てました。鍋で炊くご飯に今からワクワクの様子です。

あいさつ運動

「おはようございます!」気持ちのよい元気な挨拶が聞こえてきました。

6年生が自主的にあいさつ運動を行っていました。

「登校する中学生にもあいさつしようよ。」等、意欲的な姿勢は素晴らしいですね。

歯科健診

午後は3~6年生の歯科健診でした。

待っている児童はドキドキしている様子がうかがえました。虫歯等があった場合には、早めに受診・治療をお願いいたします。

避難訓練~竜巻発生~

里小学区において、竜巻が発生したことを想定して避難訓練を行いました。

今回の重点としては、「窓から離れる、シェルターを作る、頭を守る」です。

事前指導を行い、担任の指示のもと、机の外側はランドセルを使用し安全を確保しました。

10月 全校朝会

「親の意見となすびの花は 千に一つの無駄もない」

全校朝会で校長先生の講話です。

それぞれが▢に何が入るか考え、真剣に話を聴きました。御家庭でどんな話だったのか、お子様に聞いてみてください。

生活目標について、登下校についてでは、これから自分たちがどのような行動を取ったらよいのか考えました。

たくさんのことを『自分で考える』朝会でした。

最後に、水泳記録会、発明創意工夫展、読書感想文コンクールの表彰がありました。

表彰

 

第55回 運動会

本日の様子をお伝えいたします。

1年生 徒競走、表現「推しの1年生☆」

2年生 徒競走、表現「キャラクター~自分色で、自分らしく」

  

3年生 徒競走、表現「花笠音頭~ぼくらの4原色~」

4年生 徒競走、表現「昨日の私より今日の私」

5年生 徒競走、表現「いっそ楽しもう MAGICで日々を」

6年生 徒競走、表現「集大成の第一歩」

運動会 開閉会式

本日、「第55回運動会」を実施いたしました。保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、自治会長の皆様、民生委員の皆様、近隣の皆様等、多くの方々に御来校いただいて、無事に終了することができました。ありがとうございました。

運動会

本日の運動会は、予定どおり開催いたします。

お天気も今まで練習を頑張った里の子の味方をしてくれました

 

マナーを守り、譲り合っての観覧をお願いいたします。

最終練習日

今日は朝から各学年が最終練習を行いました。

明日の運動会をイメージして、自ら考えて動いていました。

6時間目は高学年の児童と教職員で明日の準備を行います。

本日は中秋の名月です

本日は中秋の名月で、さらに満月と重なります。中秋の名月と満月が重なることはとても珍しいらしく、次は7年後だそうです。

昇降口、事務室前にススキとお月見のお供物をしました。今晩、綺麗なお月様がみられますように...

図書室の壁に「ブレーメンの音楽隊」登場!

本日は、図書ボランティアの皆さんをご紹介します。

本の修理や壁面装飾で、いつでも里の子が読書を楽しめる図書室を整備してくださっています。

今月は「音楽会」を連想させる「ブレーメンの音楽隊」です。

里の子の読書好きが加速する予感です。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

 

 

彼岸花が咲いています

里小学校自慢の竹林の中にひっそり咲いていた彼岸花です。

中庭を探すと、キウイ棚の下にも咲いていました。

季節はすっかり秋ですね。

1年生 校庭散策

1年生は、秋の虫を探しています。

里小学校は緑がいっぱいです。草の奥深くまで分け入ってカマキリやバッタの観察をしていました。

次の時間には、網とかごをもって虫とりをする予定です。

セミの抜け殻を見つけた児童もいました。秋の風が吹き始めましたが、夏が終わってしまうのかと思うとちょっぴりさみしい気もします。

 

運動会練習 1年生 表現

クラスカラーのリストバンドを付けて練習をしました。

一つ一つのポーズをしっかり決めることで、踊りの中にメリハリをつけています。

 

体育朝会~運動会閉会式練習~

本日の体育朝会は運動会の閉会式の全体練習を行いました。

得点発表の場面では、練習ではありますが、「ドキドキ」している表情を浮かべる児童もいました。

校長先生からは「協力はかけ算」の話を聞きました。

「礼」のタイミングも徐々に揃ってきました。本番まであと1週間、体調に気を付けて、けがのないように過ごしていきたいと思います。

 

 

3年生ベーゴマ教室

3年生がすわのべ(総合的な学習の時間)で、各クラス1時間ずつベーゴマ教室を行いました。

講師の先生の説明を聞き、すぐに回すことができる児童もいました。

ベーゴマ同士がぶつかって火花が散った際には、歓声があがりました。

運動会練習 5年生

5年生の表現運動は、集団行動を取り入れた組体操を行います。

友だちとクロスする場面では、まだ恐る恐る歩いていく様子が見られました。本番まであと少しです。堂々とした行進ができるよう、仕上げていきます。

運動会練習 2年生

2年生の表現運動のひとコマです。

自分たちでお気に入りのポーズを考えて、ビシッ!ときめています。

元気いっぱいの2年生です。

運動会練習 4年生

フラッグを使った表現運動も、仕上げの段階に入っています。

教師の先導がなくても、自分たちで考え行動することができます。

フラッグの方向を見る、表情を付ける、丁寧に仕上げていきます。

運動会練習 6年生

 

昨年度よりもレベルアップした集団行動と「ソーラン節」に取り組んでいます。

指先まで神経を通わせ、力強く行進します。迫力のあるソーラン節を披露します。

 

 

運動会練習 3年生

表現運動『花笠音頭、ロック花笠』のひとコマです。

元気いっぱいに踊ります。

本番までに、笠には花が咲きます。

体育朝会~運動会開会式練習~

運動会に向けて、開会式の練習を行いました。朝の15分間、集中して行うことができました。

開会式では「ラジオ体操」を行います。ぜひ、御自宅でも練習してみてください。

4月当初に比べ、短時間で整列ができるようになりました。

 

音楽会練習 5年生合奏曲「ファランドール」

ティンパニの重厚感ある音が音楽室から響いてきます。
打楽器の音を合わせることが難しい曲ですが、友だち同士教え合い、よいところを伝え合って練習を進めています。

タブレットを使用することで、自主練習の時間をたっぷりと取ることができます。

 

運動会練習 4年生

フラッグを使っての表現運動ですが、今日はウェーブの練習を行いました。4色のフラッグが素敵な波を作っていきます。

 

思い出を形にして 生活を豊かに

6年生では、今まで学習したことを基に、総合的に学習を進めています。

今学期は「トートバッグ」を作ります。縫い代を測って線を引いて、しつけをして、ミシンで縫う。5年生で作ったエプロンより布地も厚めです。使い方によってどのように縫ったらいいのか、考えながら製作を進めていきます。