2024年11月の記事一覧
6年生 埼玉県小・中学校音楽会南部・南地区大会
20日(水)に6年2組の児童が埼玉県小・中学校音楽会南部・南地区大会に出場しました。
今日に至るまでたくさんの練習を重ね、その成果を存分に発揮することができました。会場からも大きな拍手をいただき、貴重な思い出となりました。
そして、次は学年での音楽会。小学校生活最後の音楽会として悔いのないよう全力で臨みたいと思います。
2年生 はさみのあーと
図画工作科「はさみのあーと」の学習をしました。
“ギザギザ” “スーッ” “チョンチョン” “くねくね” と思うままにはさみを使っていろいろなおもしろい形を切りました。
「何に見える?」「おもしろい形だね!」と切ったものを友達と見合いながら活動しました。
最後は黒の画用紙に貼り、一人一人すてきなアートを完成することができました。
大貫海浜学園⑤
大貫海浜学園での生活はあっという間に終わってしまいました。
大貫海浜学園を出発し、東京湾観音で昼食をとり、観音様の中に入りました。「思っていたよりも大きい」や「中に入れるなんてびっくりした」という声が聞こえてきました。
大貫海浜学園もこれで終了です。
初めての宿泊学習のお子さんもいた中で、それぞれが自分のことはすべて自分でやり、さらに友達と協力して、良い思い出を作ることができたと思います。本日まで、御家庭でのご協力ありがとうございました。
大貫海浜学園④
朝はラジオ体操で体を目覚めさせます。雨もやみ、外で体操することができました。
朝食を食べた後は念願の海辺での貝拾いです。昨日は砂浜に降りられなかったので、大喜びで副園長先生に教えていただいた貝を探しました。きれいな色の「さくら貝」を見つけられなかった子もいましたが、副園長先生が事前に見つけておいたくださった貝をいただきました。海岸におりて、貝を探すのは現地でしかできない体験となりました。
大貫海浜学園③
入浴を終えると、夕飯そしてキャンドルファイヤーです。
キャンドルファイヤーの途中のレクリエーションでは、ゲームやダンスで大盛り上がりでした。
友達との楽しい思い出ができました。
大貫海浜学園②
朝が早く、おなかがペコペコの子供たち。
おうちの方が作ってくださったおにぎりをおいしそうに食べ、午後は副園長先生が作成してくださったスライドショーで大貫海浜学園の歴史や周辺のことを学びました。
そして、同じ部屋の仲間と思い思いのひと時を過ごしました。
大貫海浜学園①
あいにくの雨模様となりましたが、大貫海浜学園を楽しみにしていた子供たちは元気に登校しました。
ふれあいルームで出発式を行い、いよいよ出発です。
交通渋滞があり、到着が大幅に遅れましたが、車内はバスレクで盛り上がりました。
大貫海浜学園は小雨のため、園内の大教室での到着式となりました。
副園長先生が園の近くの海岸で採取した貝をみせてくださいました。
明日の貝拾いに期待が膨らみます。
4年生 オンライン社会科見学
4年生の社会科では「地域に伝わる文化財」についての学習をしています。先日は「埼玉県立さきたま史跡の博物館」の方にお話をしていただき、埼玉県の特別史跡である「埼玉古墳群」について学習しました。古墳の数や種類などをクイズ形式で楽しく学習したり、発掘調査をしている貴重な写真を見せてもらったりしました。
どの児童もとても真剣に話を聞き、進んで学習に取り組んでいました。
音楽会にむけて頑張っています!(2年生)
合唱、合奏の練習を頑張っています。合唱では、みんなで声を合わせきれいな歌声で歌えるように頑張っています。合奏では、指使いやリズムに合わせることに苦戦していますが、頑張っています。また、自主的に鍵盤を持ち帰り、家でも練習している様子がよく分かります。一人一人が丁寧に一生懸命練習しているので、聴いていただくのが、とても楽しみです。
ひまわり学級【学習風景】
今日は、生活科の時間、秋見つけで落ち葉拾いをしました。
「りんごみたいな落ち葉があるよ!」「これは世界一可愛い落ち葉だよ!」
と、みんな楽しそうに集めていました。
また、学習の時間には、「おすすめの1さつを決めよう」という単元の学習で、本が好きになるような楽しい本を同じひまわり学級の友達に紹介しました。
「読書の秋」を楽しんでもらえるといいなと思います。
青空ランチとなかよし遊び
さわやかな秋晴れのなか、青空ランチをしました。
芝生の上で食べるお弁当は絶品です。
今回はお弁当の日の取り組みとして、お弁当作りにかかわる機会としています。
自分でお弁当を作った子、ごはんやおかずをお弁当箱に詰めた子、お米を研いで炊いた子、帰ったらお弁当箱を洗う約束をしている子など、それぞれにできる範囲で関わることを考えて取り組んでいます。
ランチの後は、なかよし遊びの時間です。
縦割り班でお兄さんお姉さんと遊ぶのも、下の子の面倒をみるのも楽しいようです。
汗をかいて遊んで、笑顔があふれていました。
そして、1年生に優しい高学年の姿をたくさん見ることができました。
みどりふれあいトライアングルフェスタ
秋晴れの中、トライアングルフェスタが開催されました。
各自治体、施設利用団体、PTA、PTAのOB、お父さん会、保護者、地域の方々にご協力いただき、盛大な祭りとなりました。
里小学校がたくさんの方々に支えられていることに心より感謝申し上げます。
焼きそばやお餅などの飲食の販売、風船、古本、手作り品の販売、〇✕ゲーム・ストラックアウト・大声コンテスト・スーパーボールすくいなどのレクリエーションがあり、大変な盛り上がりとなりました。
楽しいお祭りになるようにと、多くの方々が御準備くださいました。
みどりふれあいトライアングルフェスタの収益は、里小学校の芝生維持のために使われます。
御協力ありがとうございました。
ひまわり学級 今週木曜日の1時間目
本校のひまわり学級には、1年生から6年生まで計21名が在籍しています。運動会や校外学習など、通常の学級の児童と一緒に参加しています。
今週、木曜日の1時間目の様子です。
5年生は、大貫でのキャンドルファイヤーの練習。
3年生は、鳩ケ谷消防署見学へ。
その他の学年は、校庭で体育の授業。
その他に、通常の学級で学習の交流を行っている児童もいます。
同じひまわり学級の児童でも、学年や個人によって全く違う活動をしている時間もあるのです。
2年生 音楽会に向けて学年練習が始まりました!
今日は1回目の学年練習が始まり、歌い方や音程の確認を行いました。
口を大きく開けて歌う姿がとても輝いています。
また、教室から鍵盤ハーモニカの一生懸命練習している音が響いています。
音楽会に向けてさらに練習に励み、パワーアップしていきましょう!
3年生 消防署見学
3年生は、東消防署に消防署見学に行ってきました。社会科の「火事を防ぐ」の授業の一環です。施設内や消防車の種類・内部などの見学、火事が起きたときの備えと火事が起こってからの行動などを丁寧に説明していただきました。教科書だけでは経験できない多くの学びがありました。
11月の全校朝会について
11月になりました。
運動会の振替休業日を含めて4連休明けの全校朝会です。
校長先生からは、いじめに関するお話がありました。
今月は埼玉県の「いじめ撲滅強調月間」です。
人は皆、それぞれ得意なことも苦手なこともあります。
人と違っているからと、からったり、けなしたりしてはいけません。
人は皆、かけがえのない命をもっています。
いじめになるようなことをしていませんか。
いじめを見て見ぬふりをしていませんか。
毎日を楽しく過ごすことができる学校でありたいとお話がありました。
続いて、生徒指導主任からも、相手を思いやる気持ちをもとうとお話がありました。
仲間を大切に思えば、傷つけるような言葉は出ません。
笑顔になれるホワホワ言葉を使いましょう。
今月の生活目標は「ホワホワ言葉を使おう」です。
今日の朝会では、いつも以上にしっかりとした態度で話を聞く子供たちの姿が立派でした。
校長先生のお話を一人ひとりが真剣に考えていた証だと思います。
相手の気持ちを考えたホワホワ言葉で、笑顔あふれる学校にしていきましょう。