*お知らせ*

〇学年だより最終号をアップいたしました。

〇ブログを随時更新しております。学校の活動の様子をぜひ御覧ください。

新着情報
令和6年度修了式を行いました。 校長先生から贈られた修了証を代表児童が受け取りました。 校長先生は、全校児童に「修了証とはどのようなものなのでしょうか」と問いかけました。 「修了証は1年間の学習や生活をしっかりとやり遂げました。1年間の学校生活を無事に終えたという証です。」と校長先生が続けると、嬉しそうに笑顔になる子もいました。 進級するということは、今、となりにいる学年の子のように、しっかりとした態度で生活できるようにしていくことです。1つ上の学年になる自覚をもって4月を迎えましょう。 生徒指導主任からは、春休みの過ごし方についての話がありました。 「は」早寝 「る」ルールを守って命を守ろう 「や」やっておこう次の準備 「す」すすんであいさつ お手伝い 「み」みんな元気にまた4月 これを合言葉にして、元気に4月に会いましょう。  
川口市教育委員会から川口市立学校に通う皆さんに向けてメッセージが届きました。 よい春休みを過ごし、元気な姿で来年度の始業式を迎えることを楽しみにしています。困ったことや、相談については添付している資料に掲載されています。御確認をお願いします。01(小学生用)春休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ.pdf
令和6年度卒業証書授与式を行いました。 春らしい温かい天気のなかで卒業生を見送ることができました。   証書授与では小学校生活を締めくくるはっきりとした声で返事をし、気持ちのこもった声で歌を歌いました。 小学校生活の締めくくりにふさわしい、凛とした姿でした。   また、5年生が在校生代表として式に参列しました。 立派な5年生の姿には、これまで里小学校を作り上げてくれた6年生への感謝の気持ちが表れていました。   御卒業おめでとうございます。      
もうすぐ卒業する6年生とのお別れ式を行いました。 24日(月)に6年生は卒業します。 今日は6年生と1~4年生が会える最後の日です。 校長先生からは、 「通学班やなかよしグループでの活動、クラブ活動など様々な場面でお世話になった6年生にしっかりと感謝の気持ちを伝えましょう。運動会や音楽会での6年生の姿は、「さすが6年生」「これぞ6年生」という立派な姿でした」とお話がありました。 代表児童の代表が6年生への感謝の言葉を読み上げました。 そして、在校生に見送られながら6年生が校内を歩きました。 1年生からの歌のプレゼントに目を潤ませる6年生の姿がありました。
3学期の初めに始動した卒業プロジェクト。今日は学校へ感謝を伝える感謝部門の取組として、校庭のゴミや雑草を取り、きれいにしました。限られた時間の中で一生懸命活動しました。
カレンダー
30
 
31
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
1
 
2
 
3