ご来場者様
108242

学校ブログ

5年生の運動会練習が本格的に始まりました!

速いリズムの振り付けに、頑張ってついてきていました。

本番までに自分のものにして、みんなにhappinessを届けてほしいです。

今週から運動会練習がスタートしました。6年生は「ソーラン節」を練習しています。最上級生としてよりよいものを、そして最後の運動会として悔いの残らないよう心を一つに取り組んでいます。

 

ソーラン節ソーラン節②

 

本日から運動会練習が始まりました。

 

3年生で行う表現は、「花笠音頭」です!

①時間をしっかり守ること ②周りをよく見て、行動すること ③真剣に挑むこと

この3つをキーワードに練習が始まりました。

 

難しい振り付けや動きもありますが、3年生全員で頑張っていきます‼

 

10月の全校朝会を行いました。

校長先生からは、交通事故に関するお話がありました。

 

2020年~2024年の5年間で「歩いていた小学生が事故にあった人数」は1830人。

特に、10月はとびだしによる交通事故が多い月です。

交通事故を防ぐための5つの行動で、交通事故ゼロで過ごしましょう。

1 もしかして(危険予測)

2 とまる(一時停止)

3 見る(安全確認)

4 待つ(安全確保)

5 確かめる(再確認)

 

また、今月の生活目標は先月に引き続き、黙動清掃をしようです。

自ら進んで清掃すべき箇所に気付いたり、次の人のことを考えて清掃用具を片付けたりと、黙動清掃は心を成長させるための活動でもあります。

6年生の立派な清掃風景の動画を全校児童で見ました。

6年生のように10月も黙動清掃を続けていきます。

 

 

 

昨日、1年生の支援に入ってくださっていた先生とのお別れ会を行いました。子どもたちは一人一人感謝の手紙を書き渡しました。これから運動会や音楽会にむけて頑張ることで、感謝の気持ちを伝えていきたいです。

広告

今日の給食

・ロールコッペ

・ポークのブラウンソース煮

・こふきいも

・野菜スープ

・牛乳

・ごはん

・肉野菜炒め

・水ぎょうざスープ

・牛乳

・くりごはん

・あじの塩たつた揚げ

・みそ汁

・牛乳

・ごはん

・豚丼

・けんちん汁

・グレープゼリー

・牛乳

 

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る