学校ブログ

ひまわり学級 6年生を送る会

今週の水曜日、5時間目に6年生を送る会がありました。

今回は、ひまわり学級の発表の裏話です。

ひまわり学級の発表のテーマは、「なかよし班活動」でした。子供達に相談したところ、6年生の素晴らしかったところの「再現VTRを作りたい」と話がありました。そこで、1~5年生を3つのチームに分けて3つの「再現VTR」を作ることにしました。どんな再現VTRにするか、チームで考え、演技もチームのメンバーで行いました。先生方の協力の下、撮影が行われ、無事、再現VTRが完成しました。

 

 

そして、本番。先生役の児童、インタビュアーの児童、発表する児童のセリフもばっちり、演技もばっちり。もちろん再現VTRもばっちり。練習の甲斐があり、6年生の笑いも取れました。

6年生の皆さん、いかがでしたか?

卒業まで、あと10日しか、学校はありません。残りの小学校生活を思う存分、楽しんでくださいね。

道徳「あなたってどんな人?」(1年生)

友達のすてきなところをグループで伝える活動をしました。

あちらこちらから笑い声が聞こえ、顔を見るとみんなにこにこ。

1年間共に過ごしてきたからこそ、友達のすてきなところをたくさん伝え合えました。

1年生としての生活もあと少し。残りの日々も大切に過ごしていきます!

3月の全校朝会

今日の朝会では校長先生から、残りわずかとなった今年度の過ごし方や明日の雪予報についてお話がありました。

 

良い伝統を守ってきた6年生とのお別れもあとわずかです。

卒業・進級までカウントダウンの日々となりました。

6年生は最高の卒業式にできるように、そして、下級生は立派な6年生を目標に、残りの日々を過ごしましょう。

 

また、今夜から明日にかけて雪の予報が出ています。

明日の朝は余裕をもって登校してください。

 

生徒指導部からは今月の生活目標「卒業・進級に向けた準備をしよう」についてお話がありました。

進級に向けて、1つ上の学年の人達の素敵なところを見つけて、目標にしていきましょう。

また、残り15日間、頑張ることを決めて、実行していきましょう。

 

【ひまわり学級】図工の時間に

たくさんのペットボトルキャップを使って造形遊びをしました。

友達と協力して大きな作品を作る子、

黙々とたくさんの作品を作る子、

ひたすら高く高く積み上げる子、

こま撮りアニメーションのように動画撮影する子・・・

思い思いに楽しく活動していました。

いくつか作品を紹介します。さて、誰の作品でしょうか・・・?

秘密の特訓? 1年生

6年生を送る会のために、1年生でこっそりと練習しています。

今までの一緒に過ごした時間を振り返り、思いを込めて何をするか考えました。

当日、6年生を喜ばせようと精一杯練習しています。