学校ブログ
6年生 埼玉県小・中学校音楽会南部・南地区大会
20日(水)に6年2組の児童が埼玉県小・中学校音楽会南部・南地区大会に出場しました。
今日に至るまでたくさんの練習を重ね、その成果を存分に発揮することができました。会場からも大きな拍手をいただき、貴重な思い出となりました。
そして、次は学年での音楽会。小学校生活最後の音楽会として悔いのないよう全力で臨みたいと思います。
2年生 はさみのあーと
図画工作科「はさみのあーと」の学習をしました。
“ギザギザ” “スーッ” “チョンチョン” “くねくね” と思うままにはさみを使っていろいろなおもしろい形を切りました。
「何に見える?」「おもしろい形だね!」と切ったものを友達と見合いながら活動しました。
最後は黒の画用紙に貼り、一人一人すてきなアートを完成することができました。
大貫海浜学園⑤
大貫海浜学園での生活はあっという間に終わってしまいました。
大貫海浜学園を出発し、東京湾観音で昼食をとり、観音様の中に入りました。「思っていたよりも大きい」や「中に入れるなんてびっくりした」という声が聞こえてきました。
大貫海浜学園もこれで終了です。
初めての宿泊学習のお子さんもいた中で、それぞれが自分のことはすべて自分でやり、さらに友達と協力して、良い思い出を作ることができたと思います。本日まで、御家庭でのご協力ありがとうございました。
大貫海浜学園④
朝はラジオ体操で体を目覚めさせます。雨もやみ、外で体操することができました。
朝食を食べた後は念願の海辺での貝拾いです。昨日は砂浜に降りられなかったので、大喜びで副園長先生に教えていただいた貝を探しました。きれいな色の「さくら貝」を見つけられなかった子もいましたが、副園長先生が事前に見つけておいたくださった貝をいただきました。海岸におりて、貝を探すのは現地でしかできない体験となりました。
大貫海浜学園③
入浴を終えると、夕飯そしてキャンドルファイヤーです。
キャンドルファイヤーの途中のレクリエーションでは、ゲームやダンスで大盛り上がりでした。
友達との楽しい思い出ができました。
大貫海浜学園②
朝が早く、おなかがペコペコの子供たち。
おうちの方が作ってくださったおにぎりをおいしそうに食べ、午後は副園長先生が作成してくださったスライドショーで大貫海浜学園の歴史や周辺のことを学びました。
そして、同じ部屋の仲間と思い思いのひと時を過ごしました。
大貫海浜学園①
あいにくの雨模様となりましたが、大貫海浜学園を楽しみにしていた子供たちは元気に登校しました。
ふれあいルームで出発式を行い、いよいよ出発です。
交通渋滞があり、到着が大幅に遅れましたが、車内はバスレクで盛り上がりました。
大貫海浜学園は小雨のため、園内の大教室での到着式となりました。
副園長先生が園の近くの海岸で採取した貝をみせてくださいました。
明日の貝拾いに期待が膨らみます。
4年生 オンライン社会科見学
4年生の社会科では「地域に伝わる文化財」についての学習をしています。先日は「埼玉県立さきたま史跡の博物館」の方にお話をしていただき、埼玉県の特別史跡である「埼玉古墳群」について学習しました。古墳の数や種類などをクイズ形式で楽しく学習したり、発掘調査をしている貴重な写真を見せてもらったりしました。
どの児童もとても真剣に話を聞き、進んで学習に取り組んでいました。
音楽会にむけて頑張っています!(2年生)
合唱、合奏の練習を頑張っています。合唱では、みんなで声を合わせきれいな歌声で歌えるように頑張っています。合奏では、指使いやリズムに合わせることに苦戦していますが、頑張っています。また、自主的に鍵盤を持ち帰り、家でも練習している様子がよく分かります。一人一人が丁寧に一生懸命練習しているので、聴いていただくのが、とても楽しみです。
ひまわり学級【学習風景】
今日は、生活科の時間、秋見つけで落ち葉拾いをしました。
「りんごみたいな落ち葉があるよ!」「これは世界一可愛い落ち葉だよ!」
と、みんな楽しそうに集めていました。
また、学習の時間には、「おすすめの1さつを決めよう」という単元の学習で、本が好きになるような楽しい本を同じひまわり学級の友達に紹介しました。
「読書の秋」を楽しんでもらえるといいなと思います。
青空ランチとなかよし遊び
さわやかな秋晴れのなか、青空ランチをしました。
芝生の上で食べるお弁当は絶品です。
今回はお弁当の日の取り組みとして、お弁当作りにかかわる機会としています。
自分でお弁当を作った子、ごはんやおかずをお弁当箱に詰めた子、お米を研いで炊いた子、帰ったらお弁当箱を洗う約束をしている子など、それぞれにできる範囲で関わることを考えて取り組んでいます。
ランチの後は、なかよし遊びの時間です。
縦割り班でお兄さんお姉さんと遊ぶのも、下の子の面倒をみるのも楽しいようです。
汗をかいて遊んで、笑顔があふれていました。
そして、1年生に優しい高学年の姿をたくさん見ることができました。
みどりふれあいトライアングルフェスタ
秋晴れの中、トライアングルフェスタが開催されました。
各自治体、施設利用団体、PTA、PTAのOB、お父さん会、保護者、地域の方々にご協力いただき、盛大な祭りとなりました。
里小学校がたくさんの方々に支えられていることに心より感謝申し上げます。
焼きそばやお餅などの飲食の販売、風船、古本、手作り品の販売、〇✕ゲーム・ストラックアウト・大声コンテスト・スーパーボールすくいなどのレクリエーションがあり、大変な盛り上がりとなりました。
楽しいお祭りになるようにと、多くの方々が御準備くださいました。
みどりふれあいトライアングルフェスタの収益は、里小学校の芝生維持のために使われます。
御協力ありがとうございました。
ひまわり学級 今週木曜日の1時間目
本校のひまわり学級には、1年生から6年生まで計21名が在籍しています。運動会や校外学習など、通常の学級の児童と一緒に参加しています。
今週、木曜日の1時間目の様子です。
5年生は、大貫でのキャンドルファイヤーの練習。
3年生は、鳩ケ谷消防署見学へ。
その他の学年は、校庭で体育の授業。
その他に、通常の学級で学習の交流を行っている児童もいます。
同じひまわり学級の児童でも、学年や個人によって全く違う活動をしている時間もあるのです。
2年生 音楽会に向けて学年練習が始まりました!
今日は1回目の学年練習が始まり、歌い方や音程の確認を行いました。
口を大きく開けて歌う姿がとても輝いています。
また、教室から鍵盤ハーモニカの一生懸命練習している音が響いています。
音楽会に向けてさらに練習に励み、パワーアップしていきましょう!
3年生 消防署見学
3年生は、東消防署に消防署見学に行ってきました。社会科の「火事を防ぐ」の授業の一環です。施設内や消防車の種類・内部などの見学、火事が起きたときの備えと火事が起こってからの行動などを丁寧に説明していただきました。教科書だけでは経験できない多くの学びがありました。
11月の全校朝会について
11月になりました。
運動会の振替休業日を含めて4連休明けの全校朝会です。
校長先生からは、いじめに関するお話がありました。
今月は埼玉県の「いじめ撲滅強調月間」です。
人は皆、それぞれ得意なことも苦手なこともあります。
人と違っているからと、からったり、けなしたりしてはいけません。
人は皆、かけがえのない命をもっています。
いじめになるようなことをしていませんか。
いじめを見て見ぬふりをしていませんか。
毎日を楽しく過ごすことができる学校でありたいとお話がありました。
続いて、生徒指導主任からも、相手を思いやる気持ちをもとうとお話がありました。
仲間を大切に思えば、傷つけるような言葉は出ません。
笑顔になれるホワホワ言葉を使いましょう。
今月の生活目標は「ホワホワ言葉を使おう」です。
今日の朝会では、いつも以上にしっかりとした態度で話を聞く子供たちの姿が立派でした。
校長先生のお話を一人ひとりが真剣に考えていた証だと思います。
相手の気持ちを考えたホワホワ言葉で、笑顔あふれる学校にしていきましょう。
1年生 くじらぐも
国語科「くじらぐも」での学習では、空の上からどんな景色が見えるか思い浮かべる活動を行いました。
くじらぐもに乗って街や海を見下ろすときは、実際に体を乗り出して想像してみたり、どんな会話をしているか考えたりしました。
皆で想像したこと、考えたことを「もくもくタイム」で、集中してワークシートに取り組みました。
3年生 理科「太陽とかげ」
理科「太陽とかげの様子」では、時間がたつとかげの向きが変わるのはなぜかを考えました。遮光版を使い、かげの動き方と太陽の位置の変わり方を調べました。
生活見学に行ってきました!(2年生)
本日は、電車に乗って飛鳥山公園、飛鳥山博物館に行ってきました。事前に学習した公共施設でのマナーをとてもよく守れていました! 博物館では、いろいろなことに興味を示し、学芸員の話をよく聞いていました。帰りの切符もスムーズに買うことができ、みんな満足そうな表情でした。子供たちは一日とても楽しく過ごせたと思います。家でも今日あったことを聞いてあげてください。
ひまわり学級 委員会活動
環境・美化委員会には、ひまわり学級の児童が3人所属しています。
今日は人権教育の取組の一環として「人権の花」を植えました。
3名の人権擁護委員の方たちに植え方を教えてもらい、
1つのプランターに3株ずつパンジーとビオラを植えました。
ひまわりの3人は、上手に植えられて自信満々。
委員の方たちににたくさんお話をしていました。
ひまわり学級の水やり担当は金曜日です。
忘れずに水やりをして、お花が長くきれいに咲いてくれるといいですね。
3年生 運動会に向けて
いよいよ今週は運動会です。3年生は花笠に花をつけたり鈴をつけたり、本番までの最後の準備です。素敵な鈴の音を響かせて格好よく踊ります。2年生のころよりも成長した姿を見せられるよう、頑張ります!
外国語の学習
ジャスティン先生との外国語学習の一場面です。
今日は、School things(文房具)を取り入れた学習をしました。
ジャスティン先生オリジナルのカードゲームは、いつも楽しく勉強ができるので、大盛り上がりです。
6年生 修学旅行④
2日目は、竜頭の滝からスタートです。
華厳の滝とは違って、真横を流れる滝を見ながら下っていきます。
最後は、日光東照宮。
途中から小雨になってしまいましたが、すべての見学を予定通りに終えることができました。
昼食後には、お待ちかねのお土産購入です。
お金が足りなくならないように計算しながら、熱心に選んでいました。
買ってきたお土産とともにたくさんのお土産話ができたことと思います。
これらの経験を今後の生活にも生かしていきましょう。
6年生 修学旅行③
お世話になる宿では、到着式を行い、それぞれの部屋に入りました。
部屋に入るとすぐに入浴、夕食と続きます。
明日の準備をしながら、5分前行動で生活していくことができました。
夜はぐっすりと眠っていました。
起床後は、身支度を整え、朝の散策へ出かけます。
湯ノ湖へ行くグループと源泉へ行くグループに分かれ、散策をしました。
お世話になった宿に御礼を伝える退館式を終え、2日目の見学に向かいました。
6年生 修学旅行②
戦場ヶ原のハイキングを終えました。美しい大自然を満喫することができました。川口では見ることができない特別な景色を堪能しました。約2時間のハイキング、頑張りました。
ハイキングの後は、光徳牧場でおやつのアイスです。ハイキングで疲れていた子供たちにも元気が戻ってきました。「今まで食べたアイスの中で一番おいしい!」と満足そうな子供たちです。
6年生 修学旅行①
出発式をして、いよいよ出発です。
保護者の皆さんや先生方に見送られ、里小学校を後にしました。
華厳の滝を見学しました。
想像以上に高い滝を見上げ、落ちてくる水量に圧倒されていました。「写真で見ていたよりすごい」という声が聞こえてきました。写真では伝わらない迫力を感じることができました。
三本松公園での昼食です。
暑すぎず寒すぎず、心地よい気温の中、敷物を敷いてお弁当をいただきました。日光の自然のおいしい空気の中、みんなで食べたおにぎりの味は格別です。
4年生 運動会練習
いよいよ運動会練習も佳境に入りました。
より格好よく、より美しく表現するために細かなポイントの確認をしたり、全体の調和がとれるよう動きの調整をしたりしています。
来週の運動会当日に演技の最高到達点を披露できるよう、4年生一同情熱を燃やしています!
3年生 国語「秋のくらし」
国語の「秋のくらし」では、秋らしさとは何かを考えました。秋を感じるものをたくさん集めた後に、自分が感じる秋らしさをまとめました。たくさんの秋が見つかりました。
2年生 「お手紙」の学習頑張っています!
国語では「お手紙」の学習に励んでいます。
拡大教科書やワークシートを活用し、がまくんとかえるくんの心情を読み取る学習を行っています。
「自分だったら…」と自分と比べて考えを深めています。
学習の最後にはがまくんとかえるくんにお手紙を書く活動を行います。
みなさんがどんなお手紙を書くか今から楽しみです。
3年 図工「トントンくぎ打ちコンコンビー玉」
図工では「トントンくぎ打ちコンコンビー玉」を行いました。初めて行うトンカチでのくぎ打ち。ドキドキしながら行っていました。「先生、上手にうてた!」と喜ぶ姿がたくさん見られました。すてきな作品が出来上がるとよいですね。
5年生 藍染め体験
お昼を食べ、中島紺屋に到着しました。
自分でハンカチの模様を決め、染める。
世界に1つだけのオリジナルハンカチが完成しました。
4年生 運動会練習
団体競技「里小BAMBOON4」の練習が始まりました。
里小の竹で作成した棒を使いどのクラスも全力で走りました。
5年生 社会科見学
学校を出発し、首都圏外郭放水路の見学をしました。
大雨の度に、活躍している地下放水路の仕組みを知ることができました。
運動会係活動(6年生)
運動会に向け6年生の準備が始まりました。
運動会では6年生がそれぞれ係を担当して、運動会運営に協力します。
まずは、担当の先生から仕事内容の説明を受けます。
次に役割を決め、出場競技とのバランスを考えながら、どのタイミングなら係活動に参加できるかを調整しています。
運動会が順調に進行するよう6年生の活躍に期待しています。
運動会の練習が始まりました! 2年生
10月26日の運動会に向けて、練習が始まりました。ダンスと玉入れの練習を学年で行っていきます。
子供たちはダンスを覚えようと頑張っています!ご家庭でも応援よろしくお願いします。
運動会練習がんばっています!(1年生)
運動会に向けて、学年練習にも熱が入ってきました!
1年生の教室の廊下には、運動会コーナーを設置しました。
運動会リーダーや、代表リレーの児童を中心に毎回の練習を頑張っています。
練習の記録を毎日自分で確認をしたり、休み時間にもダンスの練習をしていたりと運動会への思いの強さがよくわかります。
ひまわり学級 外国語
先週から運動会練習が始まり、ひまわり学級の子どもたちも、とても張り切って練習に取り組んでいます。
今日は一日中雨ということもあり、少し気持ちが沈んでいる子どもたちでしたが、週に1度の外国語の学習では、箱の中身をあてるゲームをして大盛り上がり。
色々な文房具が入っていたのですが、触った感じではなかなか正解がわかりません。
それでも、何が入っているのか当てたくて、たくさん挙手して楽しそうな様子の子どもたちでした。
4年生 運動会練習
運動会練習が始まりました。どの児童も情熱をもって、元気いっぱい練習に取り組んでいます。今から本番が楽しみです。
2年生 さんかくとしかくの形をしらべよう!
今週の算数は、さんかくとしかくの特徴を調べたり、三角定規を使って教室や廊下にある直角を探したりしました。
それぞれの特徴を学習した子供たちは、休み時間に三角形や四角形、直角を見つけるとすぐに教えてくれます。
御家庭でも探してみてくださいね!
6年生 理科「てこのはたらきとしくみ」
6年生の理科では、「てこのはたらきとしくみ」の学習をしています。
支点・力点・作用点という言葉を用いて、様々な実験を行っています。
「シーソーはてこの仕組みを使っているんだ!」「自転車のハンドルもてこの仕組みが応用されているんだ!」など、学習を進めていくたびに新たな発見がありました。
自分自身の生活経験と理科での学習が一つの線になって結び付く時が一番の楽しさですね。
3年生 運動会練習
運動会練習が始まりました。今週は花笠音頭の練習を行いました。初めて触れる花笠。みんなが真剣に踊っている様子があり、一生懸命に取り組んでいる姿は輝いていました。
10月の全校朝会
すっかり涼しくなり、秋を感じるようになりました。
今日は10月の全校朝会を行いました。
校長先生からは、〇〇の秋をテーマにお話がありました。
読書の秋
いろいろなジャンルの本を読むことで、自分の考えが広がります。
スポーツの秋
体を動かすことで健康な体を作りましょう
芸術の秋
絵画や芸術作品を見て、見識を広めましょう
食欲の秋
秋に実るおいしい作物を食べ、健康な体作りをしましょう。
それぞれ自分ならではの秋を楽しみましょうとお話がありました。
また、生徒指導からは10月の生活目標「黙動清掃をしよう」について話がありました。
黙動清掃は、アンテナを高くして、真剣に掃除をしている証拠。
真剣に掃除をしていたら、話はしなくなりますね。
そのような掃除ができるよう頑張りましょう。
福祉体験をしました!(5年生)
総合の学習で福祉体験をしました。車いす・アイマスク・高齢者。実際に友達と協力して体験し、多くのことを感じ、たくさんのことを学びました。どれも貴重な体験となりました。
これからの総合学習に生かしていきたいと思います。
跳び箱を使った運動遊び (2年生)
今週から跳び箱を使った運動遊び(にんじゃでピョン)の学習に取り組んでいます。先週まで、気温の関係で体育ができなかった分子供たちはとても嬉しそうに学習しています。子供たち同士で「ピタッと止まれてたよ!」「手をもう少し奥につくと跳べるようになるよ!」などアドバイスをし合って様々な忍者の術を磨いています。
ギコギコトントンクリエイター
4年生は、図画工作科の学習で、初めてのこぎりを使用しました。
怪我をしないように気を付けながら、真剣に切っていました。
初めて木が切れた時には、「やったー。」と歓声が上がっていました。
ひまわり学級 外国語活動を行ってます
毎週火曜日の4時間目は、ひまわり学級の外国語活動の時間です。
1年生から6年生まで、ひまわり学級全員で参加しています。子供達は、この時間を毎週楽しみにしています。
それは、、、とても優しいALTのジャスティン先生が、みんな大好きなのです。
昨日は、アルファベットの学習でした。発音の練習をしたり、カードを順番に並べたりしました。
また来週も外国語活動がありますよ。楽しみですね。
学習の進め方 (1年生)
2学期から1年生は、わいわいタイムともくもくタイムというものを取り組んでいます。
友達と意見を交流する、様々な意見を受け入れる時間を「わいわいタイム」。
個人で黙々と集中する、自分の力で取り組む時間を「もくもくタイム」。
意欲的に学習に取り組んでいる子どもたちの姿を見ることができて嬉しいです。
私たちも黙働そうじ頑張ってます。(1年生)
9・10月の生活目標が「黙働そうじをしっかりしよう」ということで、掃除の当番を事前に確認したり、ジェスチャーで伝えたりすることで黙働そうじをしています。
話さず行うことで、教室の隅々まで綺麗にすることができています。
これからも、黙働そうじを続けていけるといいですね。
川口Sネクスト(算数テスト)を実施
「川口Sネクスト」という算数のテストを実施しました。
川口市全体で実施しているテストで、埼玉県学力・学習状況調査や全国学力・学習状況調査と同様にタブレットを使用して行います。
問題を読み、別紙に計算をして、タブレットに回答します。
本年度初めての試みとなり、5・6年生で実施しました。
3学期にも実施して、児童の学力の伸びを見ていきます。
不審者訓練
本校では、登下校時間以外は門を施錠しており、不審者の侵入を防いでいます。
万が一、不審者が侵入した場合に、どのように身を守るか、教員が犯人役となり訓練をしました。
校長先生からは、
「不審者から遠ざかるように逃げること」とお話がありました。
また、訓練で犯人役の教員が教室に侵入した際の動画を全校で視聴し、避難方法や身の守り方を学習しました。
動画を視聴しながら、良い点や課題などを出し合い、振り返りを行いました。
2年生 楽しかったよ ドキドキしたよ
図画工作科「楽しかったよ ドキドキしたよ」の学習では、日常生活の中で楽しかったことやドキドキしたこと、頑張ったことを工夫して絵に表しました。
今週は鑑賞し、友達の作品のよいところを見つける活動を行いました。
「ここの色がきれいだね。」「このアイデアおもしろいね。」という声が教室に響いていました。
【ひまわり学級】リサイクルチョーク作り はじめました
すわのべ・生活科の学習で、リサイクルチョーク作りを始めました。
サマースクールのときに、各教室を回って小さくなったチョークを集めました。
今日は、チョークを色ごとに分けて、粉にする作業です。
新聞紙を敷いて、軍手をつけて、粉を入れる器を用意して、作業スタート!
みんな、黙々と作業に集中していました。
どんなチョークができるのか、楽しみです。
児童集会【児童代表委員会】
今朝の児童集会では、児童代表委員会による発表がありました。
1つ目は、1学期に各学級で取り組んだシャインマスカットの取組について。
「友達のよいところ」を書いてシャインマスカットの粒にみたてて仕上げました。
2つ目は、いじめゼロサミットの報告について。
「笑顔咲く みんな仲良し 里小学校」が児童代表委員会のテーマです。
3つ目は、運動会のスローガンについて。
今年の運動会のスローガンは「光る汗、努力の先に、笑顔咲く」となりました。
10月から始まる運動会練習に向け、着々と準備が進んでいます。
5年 話合い活動頑張っています!
国語科「どちらを選びますか」の学習では、海に行きたいか山に行きたいか立場を明確にして話し合いました。説得力をもたせるために、根拠をはっきりと伝えることを意識することができました。今後の学習でも、「根拠を明確にすること」を意識して話合いをしていきましょう!
3年生 スーパーマーケット見学
3年生は社会科の学習でサミットストア鳩ケ谷店にうかがい、スーパーマーケット見学を行わせていただきました。「たくさんのお客さんがくるためにしている工夫は何か」の課題をもとに、お店の中やバックヤードの見学、お店の方への質問等を通して、たくさんのことを学んできました。子どもたちはたくさんのメモをしたり質問をしたり意欲的に活動していました。
虫探しをしました! (2年生)
生活科「小さな友だち」の学習で虫探しをしました。校庭にバッタやトンボなどの虫がたくさんいました。子供たちは一生懸命探し、友だちと協力して捕まえたり、虫を見せ合ったりしていました。どんな虫がいたかご家庭でもきいてみてください。
今週から2学期のスタートです!(2年生)
今週から、2学期がスタートしました。子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。1ヶ月会わないうちに、何だかちょっぴり大きくなったように思えます。2学期は、たくさんの行事が予定されています。あわただしくなりますが、子供たちにとって良い経験となりますよう、担任一同しっかりと計画していきたいと思います。楽しみです!!
2学期スタート!!(1年生)
2学期が始まって、新しい教科書を受け取りワクワクしている様子が見られました。
夏休みが明け、様々な思い出をスピーチしてくれました。
遠いところまで旅行したことや、大好きな家族に会ったことなどをキラキラした目で発表していました。
2学期では、行事が多くありますので、夏休みの思い出以上に楽しんで過ごしていけたらと思います。
4年生 音楽会に向けて
2学期に入り、音楽会に向けた練習も本格始動です。
本日は、基本となる旋律をリコーダーで演奏しました。
夏休み中に練習した児童も多く、素敵な音色を音楽室中に響かせました。
3年生 ベーゴマ教室
9月4日にベーゴマ教室がありました。郷土資料館の方とベーゴマ名人をお招きして、ベーゴマの回し方とひもの巻き方を教わりました。子どもたちは終始キラキラした顔でベーゴマに取り組んでいました。全員が1回回すことができ、「やったー!」と嬉しそうな言葉が響いていました。
6年生「発育測定をしました」
今日の発育測定では、身長・体重を測定するだけでなく、よりよい睡眠について学習しました。
寝る前にスマートフォンやタブレットを使うと、脳が刺激を受け、睡眠の妨げとなります。
10月の修学旅行に向けて、今から生活リズムを整えていけるとよいですね。
2学期が始まりました(ひまわり学級)
2学期が始まって1週間が経ちました。
この2学期からはお友達が3人増え、21人でのスタートです。自己紹介をしたあと、2学期の行事の話をしたり一人一人目標を書いたりしました。早くひまわり学級に慣れて、仲良く過ごせるといいなと思います。
体育の授業では、4年生の体育にまぜてもらいドッジボールをしました。大勢でやるドッジボールはとても楽しそうでした。
シェイクアウト訓練
9月1日は防災の日です。
この日に関東大震災が起きたことが由来しています。
本校でもシェイクアウト訓練(避難訓練)を行いました。
シェイクアウト訓練は、いつでも誰でもどこでも短時間で行うことができる訓練です。
今回は、地震が起きた際の一時避難で、机の下にもぐり、机の脚をしっかり持ち、頭を守る行動の訓練を行いました。
地震はいつ起きるかわかりません。その時に、命を守る行動がとれるよう訓練をしていきます。
今日も子供たちは真剣に訓練に臨んでいました。
2学期 始業式
2学期が始まりました。
子どもたちの笑顔や元気な声で、学校が明るくなりました。
始業式では、校長先生から「夏休みから2学期への切り替えをしましょう」とお話がありました。
2学期バージョンに切り替えるために大切なことは、早寝、早起き、朝ご飯を徹底し、生活習慣を整えること。
生活習慣をしっかり整えないと、気力・体力を失い、良い成果は出ません。
行事が多い2学期です。生活習慣を整えて、充実の2学期にしましょう。
全員で国歌・市民歌・校歌を歌いました。
学校生活では、9月の生活目標として「黙動清掃をしよう」を掲げ、清掃の行き届いた校内で、
学習が進められるよう指導をしていきます。
不審者対応職員研修を行いました。
夏季休業中に、武南警察署の職員を講師にお招きし、里小学校の職員で不審者対応研修を実施しました。
職員の防犯意識を高めるため、実際に警察の方に不審者役をしていただき、万が一不審者が学校に侵入した時に児童を守る対応の仕方について確認をしました。
日頃から児童が安心して学校に来ることができるよう、全職員が防犯意識をさらに高めることができる研修となりました。
9月には、全校児童で不審者対応避難訓練を予定しています。
今回の研修を生かし、児童にとって安心安全の里小学校を目指していきたいと思います。
サマースクール頑張りました(2年生)
サマースクールでは、国語の文章問題プリントや算数の計算プリントを一生懸命に取り組みました。
2日目は、雪印メグミルク株式会社の方をお招きし、牛乳が作られるまでの過程を学びました。実寸大の牛やカルシウムの模型を見ながら楽しく学ぶことができました。子供達から「これからもたくさん飲みたい。」「工場見学に行ってみたいな。」という声が聞こえました。
2学期もやる気いっぱいに頑張っていきましょう!
元気いっぱい!サマースクール(ひまわり学級)
夏休みも終わりが近づいてきましたね。
8月27日からの3日間、多くの子どもたちがサマースクールに参加しました。
1日目は、里中の生徒と先生が来校し、万華鏡を作りました。
中学生が優しく丁寧に教えてくれて、素敵な万華鏡ができました。みんなで穴をのぞき込み、くるくる回していました。里小の卒業生にも会えてとても嬉しそうでした。
2日目は、プラバン作りとジェスチャーゲームで遊びました。
プラバン作りでは、「まだかなまだかな。」とトースターを覗く可愛い子どもたちでした。
そして、3日目は学校探検をしました。
グループで力を合わせて、校内に貼ってある貼り紙を見て22このミッションをクリアしていきます。高学年のお兄さんお姉さんが、しっかり低学年の面倒を見てくれました。
9月2日、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています☆
2学期も、元気いっぱい頑張りましょうね!
芸術性を高めたサマースクール(4年生)
サマースクールでは元気いっぱいな子どもたちの姿を見ることができました。
2日目には、「新聞紙のちぎり絵」を行いました。用意してきた新聞紙やチラシを細かくちぎって集中して活動に取り組みました。スイカや花火、海など夏の楽しさを感じさせる作品、夕日や花束など心温まる作品、自分のお気に入りのものを描いた作品など子どもたちのアイデアに驚かされました。
最終日には、漢字や計算の復習をしっかり行い2学期に備えました。
笑顔溢れるサマースクール(1年生)
久しぶりに学校へ来て、友達に会えて笑顔を見せてくれました。
海やプールに行ったこと、初めて体験したこと、苦手を克服したことなど、様々なことを教えてくれました。
また、二日目には水遊びをしました。開始当初は曇り空だったものが、子どもたちのおかげで晴れ間が見えて水遊び日和になりました。
芝生の上でビショビショになりながら水を掛け合っていました。
最終日には、図書室で読書をしました。心を落ち着かせ、2学期への準備を行いました。
1学期より身体も心も成長したので、2学期は力を合わせて乗り越えていけたらとおもいます。
サマースクール3日目(3年生)
3年生は「ベーゴマ」に挑戦しました。2・3学期の総合でも学習する川口市の伝統である鋳物のベーゴマ。ひもの巻き方や投げ方を体験しました。「ベーゴマって重い!」「巻き方が難しい・・・」「回せて嬉しい!」など、ベーゴマを堪能しました。
マネースクール(6年生サマースクール3日目)
6年生は、青木信用金庫の方をお招きしてマネースクールを行いました。お金の歴史や使い方についてクイズをしながら学びました。皆さん真剣にお金について考えていました。
第17回川口市理科オリンピック
まだまだ猛暑が続く中、里小学校の代表として8名の児童が川口市第17回理科オリンピックに出場しました。
教科書の内容だけではなく、幅広く理科の知識を求められる問題が多く、頭を悩ませながら問題を解いていました。
結果は、惜しくも「入賞」とはいきませんでしたが、仲間と協力して問題を解いたり、難しい問題にチャレンジしたりする姿勢はきっとこの先の学校生活にも役立つはずです。
里小学校の代表として、出場した8名に大きな拍手を送りたいと思います!!
終業式
本日は1学期終業式を行いました。
校長先生からは、3つの話がありました。
1つ目は、通知表をおうちの人とよく見て、2学期の目標を立てましょうということ。
2つ目は、夏休み中も規則正しい生活を送りましょうということ。
3つ目は、事故に気を付けましょうということでした。
2学期にいいスタートをきるために、夏休みの過ごし方はとても大切です。
また、1学期にはたくさんの里小児童が表彰を受けました。
夏休みチャレンジにも積極的に取り組みましょう。
生徒指導主任からは、夏休み中に「お世話になってほしくない4つの車」(救急車、パトカー、消防車、不審な車)を挙げて、事故防止の話がありました。
楽しい夏休みになるよう、くれぐれも事故には気を付けで生活してください。
そして、サマースクールや2学期始業式に、里小の全員が笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。
5年生 自習学習交流会
1学期の間、1人1人が真剣に取り組んできた自習学習ノートを1組~4組のグループに分かれて見合いました。
社会の国旗を勉強している人や、漢字50問テストの練習など、様々な取り組み方がありました。
夏休みも自分にあったやり方で、自習学習に取り組みましょう。
ひまわり学級 1学期最終日 お楽しみ会で締めくくりです!
みんなが楽しみにしていた「お楽しみ会」
今回は、3~6年生が企画、準備をしてくれました。
会場準備は、3、4年生+1年生1名。こんなにかわいらしく教室を飾ってくれました。
司会は、立候補した2名。息がぴったり合った名司会でした。
ゲーム説明は、2、5年生の3人。台本とアドリブで上手に説明をしました。
初めの言葉は4年生。堂々と発表することができました。
感想は、5年生。5年生同士、助け合って発表しました。
終わりの言葉は、6年生。台本どおり、上手でしたよ。
みんなのおかげで、楽しい楽しい会になりました。ゲームも盛り上がりました。
次のお楽しみ会は、いつにしましょうか?
明日からみんなが楽しみにしていた夏休み。病気や熱中症、事故等に気をつけてサマースクールにまた会いましょう!!
1年生 学期末のまとめ
学期末になり、自分で教科を選択しコース別学習を行いました。国語では、今までに学習した小さい字が入る言葉集めや、ひらがなを丁寧に描く、しりとりを書くなどに取り組みました。算数では自分たちで問題を作成し出し合いました。
いつもの授業と違う学習ではありましたが、主体的に取り組む姿が見られました。
また、1学期頑張ってきたクラスのみんなとレクリエーションを行い、楽しい思い出を作りました。クラスから笑顔と楽しい声が溢れていました。
小学生になり、初の夏休みです。体を休めるだけでなく、様々なことにチャレンジして楽しい夏休みになるといいですね。
3年生 通知表渡し
本日で1学期が終了となりました。勉強に運動に一生懸命に頑張った子どもたち。担任の先生から1学期に頑張ったことや良さを伝えながら通知表を渡しました。サマースクールや2学期で元気な姿に会えることを楽しみにしています。
学期末 大掃除
校内の大掃除を行いました。
教室はいつもより丁寧に床拭きをしたり、棚を動かして棚の裏側まで掃除をしたりしました。
特別教室も担当学年が隅々まで掃除をします。
家庭科室担当の6年生はガスコンロの下まで、きれいに拭き上げてくれました。
教室では、先生も一緒に床磨き中です。
黙動清掃が上手にできる里小学校の子供たちですが、今日はいつも以上に一生懸命掃除をしてくれました。
きれいになった学校で、明日の終業式を迎えましょう。
2年生 新聞紙となかよくなりました!
図工「新聞となかよし」の学習で、新聞を切ったり丸めたりちぎったりして作品を作りました。新聞紙の大きさや触った感じを楽しみながら体全体で活動をしました。友達と協力して秘密基地やアクセサリーなどを作る姿が見られました。たくさん遊び、新聞紙と仲良しになることができました。
6年 着衣泳
本日、着衣泳を実施しました。
里小学校では、毎年6年生が水泳指導の締めくくりとして着衣泳を行っています。
服を着ながら上手に泳ぐ練習ではなく、自分の命を守るために着衣泳を行うことができました。
真剣な眼差しで話を聞く姿勢はさすが6年生…!
自分の命は自分で守る!
これからもより安全に水泳に親しんでほしいと思います。
1年生 さんすう・どちらがながい?
算数の学習で物の長さを比べました。
比べる物によって様々な比べ方をすることができました。
端をそろえたり、伸ばしたり身の周りの物を使ったり、、、自分たちで試行錯誤しています。
自分たちの手で色々な比べ方を見つけることができました。
3年生 図工「光サンドイッチ」
図工では「光サンドイッチ」を行いました。光を通す材料をトレーシングペーパーではさんで、やわらかい光のかざりを作りました。形や色の組み合わせを工夫したすてきな作品がたくさんできました。
新体力テスト表彰式
体育朝会で、新体力テストの表彰を行いました。
表彰を受ける代表児童は校長室で賞状を受け取りました。
それ以外の児童はオンラインをつなぎ、教室で表彰を受けたり、拍手を送ったりしました。
本校では、各種目最高記録の児童に加え、昨年度と比較して大きく記録を伸ばした児童も表彰しています。
体育朝会では年間を通して継続的に新体力テストの課題に取り組んでいきます。
来年度の記録を伸ばすためにも、日々の体力向上に取り組みましょう。
5年生 映像学習で出来上がった作品を鑑賞しました
いよいよ映像学習はクライマックスを迎えます。
これまで苦労して企画、撮影、編集を行ってきました。
ただ鑑賞するだけでなく、それぞれの作品の「よさ」を発表しました。
音楽朝会
今日の音楽朝会は、オンラインで行いました。
大型テレビに音楽室からの配信を接続し、音楽専科から歌唱指導を受けました。
放送から流れてくる伴奏に合わせて、全学級が歌うと、校舎内は大合唱となり、美しい歌であふれました。
集合型でありませんでしたが、一体感のある音楽朝会となりました。
4年生 福祉体験
4年生は、総合的な学習の時間(すわのべタイム)に、「環境のバリアフリー・心のバアリアフリー」の学習をしています。今日は、車椅子体験、アイマスク体験、高齢者疑似体験の三つの福祉体験を行いました。普段経験することのない体験を通して、自分達にできることは何かを考えながら、行動することができました。
ご協力いただきました、保護者の皆様、大変ありがとうございました。
2年生 七夕に願いを
里小学校でとれた笹に願い事を書いた短冊を飾りました。
将来の夢や家族のこと、欲しいものなど様々な願い事がありました。みんなの願い事が叶いますように☆彡
ひまわり学級 作品製作中!(図工)
今、ひまわり学級では、図工グループの3つとも平面作品をつくっています。
「くちゃくしゃ紙からうまれたよ」
「マスキングテープアート!」
「すてきな色で、すてきな花を」
それぞれのグループで、絵の具、クレヨン、色画用紙・・・
思い思いの画材や技法を使い、
想像を膨らませて、楽しく作品製作に励んでいます。完成をお楽しみに!
雨水のゆくえは…?(4年生)
4年生の理科では雨水のゆくえと地面の様子について学習しています。
熱中症に気を付けながら、校庭や砂場の土を取り、水のしみこむ様子を調べました。
3年生 七夕
今週の日曜日は七夕です。3年生では短冊に願い事を書き、学校でとれた笹に飾りました。みんなの願い事がかないますように・・・
ひまわり学級 ☆七夕飾りをしました☆
梅雨の時期とは思えない暑さが続いていますね。
今日は朝から気温が高く、みんなが楽しみにしていたプールが中止になってしまいました。
でも、すぐに気持ちを切り替えて、エアコンの効いた教室で一日学習を頑張ったひまわりの子供たちです。
毎日良い天気が続いているのは・・・みんなが作ってくれた、てるてる坊主のおかげでしょうか?☆
さて、明後日7月7日(日)は七夕ですね。
ひまわり学級では、短冊にお願いごとを書き、里小の竹林で採れた竹に飾りつけをしました。
みんな、どのようなお願いをしたのか覗いてみると・・・
「足がはやくなりますように。」「幸せになれますように。」「世界平和!」
それぞれの思いがつまったお願いごとが書かれていました。
今回のブログ担当の私の願いは、
「里小のみんなが、ケガや事故なく楽しい夏休みを送れますように」です。
夏休みまで残り2週間です。
毎日暑い日が続きますが、みんなが元気に1学期を過ごせるように、担任一同見守っていきたいと思います。
小物づくり
5年生は、家庭科で裁縫を学習し、どんどん上手になりました。
一人一人、よく考え、工夫して制作しています。
かわいい小物が出来上がりました!
スイミーの仲間になって大きな魚を追い出そう!
国語科でスイミーの学習をしました。
子供たちは、お話の内容やスイミーの気持ちを考えながら楽しんで取り組んでいました。
写真は学年で大きな魚の群れを作ったものです。子供たちはとても喜んでいました。
七夕にむけて(1年生)
学校には竹が生えています。成長が早い一年生より、ぐんぐんと背を伸ばしています。
(※少し話が逸れますが、竹と笹の違いはご存じですか?ぜひ調べてみてくださいね。)
学校で採れた竹を使って、皆で短冊を書いて飾りました。
前に図工で学んだ「チョッキンパッでかざろう」の飾りも作り素敵になりました。
願い事が叶うように、毎日を頑張っていきたいですね。
あさがおの花がさいたよ
今日は雨でしたが、登校してきた1年生は一目散にあさがおを見に行きます。
「先生、見て!見て!花がさいたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
「私のはピンク!」
「僕のは紫!」
みんな自慢げに見せ合っていました。
4年生 保健学習「体の成長とわたし」
4年生では6月から、保健の授業で思春期の体の変化やよりよく成長するための生活について学習しています。
本日も養護教諭とともに、睡眠やバランスの良い食事の大切さについて学習しました。45分の授業の中でクラス全員が3回ずつ発表するほど、みんな意欲的に取り組んでいました。
5年生 家庭科の学習
5年生の家庭科では、初めての裁縫に取り組んでいます。
丁寧に縫い合わせて「オリジナル小物入れ」を作ることができました。
どの作品もこだわりをもった素敵な作品ですね。ぜひおうちでも使ってみてください!
学級目標へ向けての話合い(1年生)
3組が先駆けて、これからの学校生活をどう過ごしていくかを時間をかけて、話合いをしました。
クラスの思いを一つに素敵な言葉でまとめることができました。
他のクラスの学級目標もどうなるか話合いを進めています。結果が楽しみですね。
ひまわりファームの野菜収穫!
ひまわり学級では、きゅうり、なす、パプリカ、じゃがいも、枝豆、ピーマン、たまねぎを育てています。
毎週雑草抜きが大変でしたが、みんなのおかげで野菜たちは大きく成長しています。
今週は、玉ねぎと、きゅうりを収穫しました。来週はピーマンが収穫できそうです。
野菜が好きな子も苦手な子も、収穫するときはにっこにこ!
美味しく食べてくれるかな☆
みんなの感想が楽しみです。
2年生 生活科 頑張って野菜を育てています。
生活科で育てた野菜に毎日水やりと観察をしています。今週は大きくなった野菜を収穫しました。
子供たちは、「どのように食べようかな。」「もっと実がなってほしいな。」と楽しそうに話をしていました。これからの野菜の変化が楽しみですね。