学校ブログ

音楽会にむけて頑張っています!(2年生)

合唱、合奏の練習を頑張っています。合唱では、みんなで声を合わせきれいな歌声で歌えるように頑張っています。合奏では、指使いやリズムに合わせることに苦戦していますが、頑張っています。また、自主的に鍵盤を持ち帰り、家でも練習している様子がよく分かります。一人一人が丁寧に一生懸命練習しているので、聴いていただくのが、とても楽しみです。

ひまわり学級【学習風景】

 今日は、生活科の時間、秋見つけで落ち葉拾いをしました。

「りんごみたいな落ち葉があるよ!」「これは世界一可愛い落ち葉だよ!」

と、みんな楽しそうに集めていました。

 

 

 

 

 

 また、学習の時間には、「おすすめの1さつを決めよう」という単元の学習で、本が好きになるような楽しい本を同じひまわり学級の友達に紹介しました。

 「読書の秋」を楽しんでもらえるといいなと思います。

 

 

青空ランチとなかよし遊び

さわやかな秋晴れのなか、青空ランチをしました。

芝生の上で食べるお弁当は絶品です。

今回はお弁当の日の取り組みとして、お弁当作りにかかわる機会としています。

自分でお弁当を作った子、ごはんやおかずをお弁当箱に詰めた子、お米を研いで炊いた子、帰ったらお弁当箱を洗う約束をしている子など、それぞれにできる範囲で関わることを考えて取り組んでいます。

 

ランチの後は、なかよし遊びの時間です。

縦割り班でお兄さんお姉さんと遊ぶのも、下の子の面倒をみるのも楽しいようです。

汗をかいて遊んで、笑顔があふれていました。

そして、1年生に優しい高学年の姿をたくさん見ることができました。

 

 

みどりふれあいトライアングルフェスタ

秋晴れの中、トライアングルフェスタが開催されました。

各自治体、施設利用団体、PTA、PTAのOB、お父さん会、保護者、地域の方々にご協力いただき、盛大な祭りとなりました。

里小学校がたくさんの方々に支えられていることに心より感謝申し上げます。

焼きそばやお餅などの飲食の販売、風船、古本、手作り品の販売、〇✕ゲーム・ストラックアウト・大声コンテスト・スーパーボールすくいなどのレクリエーションがあり、大変な盛り上がりとなりました。

楽しいお祭りになるようにと、多くの方々が御準備くださいました。

 

みどりふれあいトライアングルフェスタの収益は、里小学校の芝生維持のために使われます。

御協力ありがとうございました。

ひまわり学級 今週木曜日の1時間目

 本校のひまわり学級には、1年生から6年生まで計21名が在籍しています。運動会や校外学習など、通常の学級の児童と一緒に参加しています。

 今週、木曜日の1時間目の様子です。

5年生は、大貫でのキャンドルファイヤーの練習。

3年生は、鳩ケ谷消防署見学へ。

その他の学年は、校庭で体育の授業。

その他に、通常の学級で学習の交流を行っている児童もいます。

 

同じひまわり学級の児童でも、学年や個人によって全く違う活動をしている時間もあるのです。