学校ブログ
6年生「校長先生との会食」
間もなく卒業を迎える6年生。クラス順に、校長先生と会食をしています。
なかなか入ることのない校長室に、始めは緊張していましたが、給食時間の終わるころには校長室から楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
4年生 琴体験
音楽科「日本の音楽でつながろう」の学習で、一人ずつ琴を弾きました。
最初は緊張した表情でしたが、琴の音色に親しむうちに、表情も明るく豊かになっていくようでした。
6年生 理科「水溶液の性質とはたらき」
現在、理科で学習している「水溶液の性質とはたらき」では、リトマス紙を使用して中性・酸性・アルカリ性を調べる実験を行いました。
初めて行う実験ながらも協力しながら実験することができました!
「赤⇒青は、アルカリ性」
「青⇒赤は、酸性」
と何度も口ずさみながら覚えることができました。
ひまわり学級 ☆学校公開☆
先日、発育測定がありました。里小では、発育測定の前に養護教諭の先生が保健指導をしてくださいます。
3学期は、インフルエンザウイルスについてのお話でした。
子どもたちは、3つのキーワード「換気」「手洗い」「うつさないエチケット」を覚え、早速いつも以上に丁寧に手洗いをしている様子でした。風邪や感染症に負けない体をつくっていきたいですね。
昨日は学校公開でした。テーマは、「ひまわりカフェ」です。
お友達と喧嘩をしないで仲良くフルーツを分け合い、嬉しそうに食べていました。また、おうちの人にもお茶を淹れて、笑顔でいっぱいの時間になりました。
6年生への感謝の気持ち(1年生)
4月から朝の準備や外遊びなど様々な場面でお世話になってきた6年生に、カレンダーをプレゼントしました。
どのような装飾にするのかを自分たちで考え作成しました。
残り短い時間となりますが、素敵な思い出をつくれたらと思います。